紹介
本書があなたの中に眠る創造力を解放する!
「イノベーション技法の全体像を見通す枠組み、ついに登場!
イノベーション技法に関して知りたい方は、本書1冊で大丈夫」
山口周氏(独立研究者)
「創造性はプロだけのものではない。
誰もが創造力を高める時代の最高にわかりやすい教科書だ!」
入山章栄氏(早稲田大学ビジネススクール教授)
「司法試験合格→経産官僚→BCG戦略コンサルの、ガチのロジカル人間だったわたしが、なぜ、スタートアップで創造力を開発するプロダクトの立上げをできているのか?
それは、一部のクリエイターやイノベーター、コンサルタントの間に閉ざされていた創造的に考える技法を知り、練習したからです」と著者は語ります。その「技法」をわかりやすく、誰でも容易に実践できる型として、整理・統合したのが本書です。
「創造性を定量化する」世界初のテストとして、「Digital HR Competition 2021」最優秀グランプリなどを受賞、企業研修内の導入のほか、東大生を中心に毎年1万人を超える就活生も受検する「デザイン思考テスト」の事業責任者でもある著者が、「デザイン思考テスト」にも共通する、プロ達の思考を、豊富な事例と図版とともに、可視化、公開する試みです。
「1つのフレームワークと3つの思考法」を1枚のチャートにまとめたガイドマップと、本書内の「まとめ」のページに出てくる具体的な思考技術一覧の表は、切り取ってクリアファイルなどに入れて常にお手元においていただくためのシートとして、巻頭に折り込んでもあります。
創造力は、一部の人に先天的に授けられたギフトではない。
誰の中にも備わり、後天的に鍛えられるのを待っている。
目次
序章 「1つのフレームワーク」と「3つの思考法」の全体像
第1章 たった1つのフレームワーク
第2章 3つの思考法①統合思考
1 複数の課題を一気に解決する本質的な課題の見つけ方
2 統合はシンプルで具体的に
3 トレードオフの課題の見つけ方と解決方法
4 統合思考あれこれ
第3章 3つの思考法②アナロジー思考
1 なぜアナロジー思考が重要なのか
2 アナロジー思考の思考技術
3 アナロジー思考を使った3つの発想方法
4 アナロジー思考あれこれ
第4章 3つの思考法③転換思考
1 課題を転換する
2 解決方法を転換する
3 転換思考あれこれ
第5章 創造的に考える技術のまとめ
1 「1つのフレームワーク」と「3つの思考法」の整理
2 アイデア出し −新しい歯ブラシを考えよ
終章 これからの社会で創造していくための2つの視点
1 AI時代で創造力を高めるためには、「知覚」がカギになる
2 VUCA時代、「創発」のマインドセットがカギになる
推薦書籍
著者
BOW'S EYE
昨年、NewsPicksのNewSchool で開催させていただいた「次世代ビジネス書著者発掘プロジェクト」の参加者から生まれた「次世代ビジネス書著者」の二人目、永井翔吾さんの処女作をご紹介させてください(一人目は、『AI時代のキャリア生存戦略』の倉嶌洋輔さんです!)。 「創造力を民主化する」というその企画名に最初から惹かれました。私自身、恥ずかしながら、「企画力」とか「ヒットを創る方法」といったテーマで、講演を依頼されたり、社内でも研修を行ってきたのですが、最後の重要なところは、結局、根性論や持って生まれたセンスに持って行かざるを得ず、ブラックスボックスのようなそこを可視化できたら!? と思っていたところでもありました。 まさに、これは、一部の人にのみ与えられたギフトのように扱われていた創造力、発想の秘密を可視化し、誰にでもできるものとする、その道のプロにとっては、悪魔の書ともなり得る本でした。 一つ一つは、他の本でも書かれていることであったり、ヒットメイカーは自然に行っていたことだったりするのですが、このようなわかりやすいかたちで、体系化し、まとめたものはなかったように思うのですが、いかがでしょうか?関連書籍
-
BOW BOOKS 003
PwC Strategy&のビジネスモデル・クリエイション
利益を生み出す戦略づくりの教科書著者 唐木明子ジャンル ビジネス 発売日 2021.11.25 -
BOW BOOKS 002
ミレニアル・スタートアップ
新しい価値観で動く社会と会社著者 裙本理人ジャンル ビジネス ライフスタイル 発売日 2021.10.26 -
BOW BOOKS 009
科学的論理思考のレッスン
著者 高木敏行 荒川哲ジャンル ビジネス リベラルアーツ 発売日 2022.06.30